穂の国とよはし芸術劇場PLATでKAKUTA「或る、ノライヌ」を観た

カテゴリー │演劇

9月19日(日)13時~

昔、家の近所にはよく野良犬がいた。
昔、という言葉を使う時、ひとそれぞれ想定する年代は違うが、
あくまでも僕にとっての昔だ。
僕にとっての昔である少年時代、近所を歩いていて、
野良犬に追いかけられたことが何度かある。
それは、トラウマになって、例えばまだ人が外に出ていない朝型、
ジョギングをしようと家を出た時、
突然野良犬が現れやしないか、恐怖した。
追いかけられたとき、きっと走力ではかなわないな、
熊が出没する地域に住む人が
力ではかなわないな、と算段することと同じかわからないが、
遠い記憶の中にある。

でも、もうずいぶんと長く近所には野良犬はいなくなった。
外で出くわす犬にはもれなく、リードがつけられ飼い主が隣にいる。
たとえ追いかけられそうになったとしても、戦っても勝てそうな小型犬が多くなった。

たとえ、思いもよらず逃げ出したりしても、
誰かが行政に連絡を入れて、速やかに対処する体制が出来ているのだろう。
里親制度など、動物愛護の観点にたった活動も進化しているのかもしれない。
いずれにしても、家から外に出て、野良犬に追いかけられる心配をすることはなくなった。

熊や猪や猿が人の生活圏に訪れるニュースを見るが、
僕が住む場所では今のところそれを心配したことはない。
話が逸れそうなので、本題に入ろうと思うが、
人は人のみと生きているのではない。

「或る、ノライヌ」の舞台は東京・新宿から始まる。
韓国料理屋など飲食店が集まる街に「或るノライヌ」が紐でつながれている。
名前をカツオという。
観る前は、まさか本物の犬の話とは思わなかった。
野良犬といい言葉が持つイメージを所有する人間たちのみの話かと思っていた。

冒頭、ミュージカル「キャッツ」はごみ溜めの猫たちの話だが、
まさか、ここで犬たちの話が始まるとのかと一瞬真剣に思った。
それはなかったが、犬(どこか野良犬)と人間(どこか野良人)の話であった。

誰もが知る繁華街新宿に、
誰もが知るわけではないほぼ無名の寄る辺ない人たちが集まってくる。
2013年の大みそかの深夜。
2014年が訪れたことは、新年を祝う街のアナウンスで観客は知る。
東北大震災から3年。

マサヤという男を待つ多分雑種犬のカツオ。
カツオを取り巻く人間+犬を巻き込んでのロード演劇と呼ぼう。
映画のジャンルの呼び名であるロードムービーから取った。
歌舞伎や浄瑠璃の道行という言葉があるが、
この演劇は旅に出る理由が煮詰まるまで準備期間があるが、
新宿発北海道行きの車の旅に出る。

おっと、先週観た映画「ドライブ・マイ・カー」は終盤クライマックスで
突然、広島発北海道行きの同じく車の旅に出た。
映画は3ドアハッチバックの赤のサーブ900。
対して、演劇は、ビールケース(一升瓶ケースもあった?)に
コンパネが貼り合わせてある。
それを車の座席に見立てて座り、
エンジンは各自の足。
方向転換もハンドルではなく、足で舞台を蹴り上げて行う。

また、ビールケース+コンパネは移動する舞台セットや小道具として使われている。
長方形に並べれば、大人数で囲む食卓だ。
最初、KIRINとか書かれたものかと思っていたが、
文字をよくよく見ると、HAPPY BEERとか(他読もうとしたが読めなかった)
見覚えのないメーカー名が書かれていた。
オリジナルで作り替えたのか・・・。
細かい。

人も犬も日本語でセリフを話すが、互いには通じていない。
だが、ところどころ、犬は人にこのように話しているのではないかと
錯覚させる。
日本語を話すことができる韓国人が
飲食店の客の日本人と話すとき、わざと韓国語で答えるが、
コミュニケーションなどこんなものかもしれない。
一方だけわかっていたり、
どちらもわからなかったり。
それでも時々偶然が訪れ
まるで衝突事故のように共鳴したりする。

そういう偶然も願い続けるからこそ
訪れるのだろう。
ずっと固定の役で物語の根幹を担う俳優たちがいる。
そして、役を入れ替えながら、転換点で出会う役を担う俳優たちがいる。
それらが混じり合い、移動する俳優たちを見ながら、
これを支えているのは、
もはや舞台上でも珍しくなりつつある
俳優たちの熱量なんじゃないかと思った。

どうだろう?
近頃、熱量を感じることが少なくなったかもしれない。
そうか。
オリンピックか。
パラリンピックか。
なるほど。スポーツ競技は全力だ。
なぜ全力か?
競技としてのスポーツが
文字通り、競い合う仕組みになっているからだ。

人がやっているのを見て、何の得になる?
その考えも成り立つと思う。

でも人は人が何かやっているのを見る。
熱狂を求めているのかもしれない。
他人に託した熱狂を。
ただし、その後に残されるのは自らの身体だけだ。
頭に残された記憶に対処しなければならないのは
自らの精神のみだ。

舞台は終わり、
俳優たちは去り、
観客たちも客席をあとにする。

それからが僕の新しい人生。
放り出された人生を自らハンドルを握る。

穂の国とよはし芸術劇場PLATでKAKUTA「或る、ノライヌ」を観た



同じカテゴリー(演劇)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
穂の国とよはし芸術劇場PLATでKAKUTA「或る、ノライヌ」を観た
    コメント(0)