ときわ屋でのイベント「ファボーレ」へ行った

カテゴリー │いろいろ見た

24日(土)浜北区にある「ときわ屋」というお店で「ファボーレ」というイベントがあり、
ザザシティでやっていた翌日の路上演劇祭のリハから直行。
17時から始まっていたということだが、18時をまわったころ到着。

ハレロヤでもお世話になったしんじさんの主催で、
それぞれ発表したいものを持ち寄って集うというイベント。

今回の内容を言うと、
100均で買ったスケッチブックに書いた「前向き帳」を紹介する人。
浜松周辺に関わる坂上田村麻呂の話をする人。
ロサンゼルスへの旅の話をする人。
仏像の話をする人。
自作の詩の朗読する男性。
自作の短歌を詠む人とギター弾き語りする人のコラボ。
「花火」というタイトルの自作自演のひとり芝居する人。
寺山修司の作品の朗読する人。
自作の詩の朗読する女性。

が、順番に発表した。
ただ、僕が来る前に発表した人もいる。
僕は何をしたかというと、基本ずっと観客としていた。
合い間に入る休憩で、他の人と話をしたりした。

そして、みなさんの発表後、翌日の路上演劇祭のPRをさせてもらった。
翌日、路上の準備があるのでと、早めに帰った。
と言っても20時半頃だったと思うが。
2ヶ月後にも行われるそうだ。


同じカテゴリー(いろいろ見た)の記事

 
この記事へのコメント
シンジが主催する「ファボーレ」、楽しかったのなら良かったですね。
私は参加をする気持ちが起きませんがね。

ワハハ♪あえてキツイ言い方をさせてもらいました。理由はご存知ですよね。
テトラさんの意識と私の意識、とても似ているところと全然違うところがありますね。
人でありますから当然のことです。
と言うことで、ここへの投稿は終わります。
Posted by 猪ボヘミアン at 2014年05月30日 22:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ときわ屋でのイベント「ファボーレ」へ行った
    コメント(1)