2014年08月18日21:36
PLATでこどもとおとなのためのお芝居「暗いところからやってくる」を観た その1≫
カテゴリー │演劇
17日(日)15時~
場所は穂の国とよはし芸術劇場PLATの主ホール舞台上特設舞台。
昼すぎ浜松発の電車で行ったのだが、
頭の中には芝居のことと共にあったのは
「カレーうどん」。
浜松が餃子を推しているように
豊橋ではカレーうどんを推している。
浜松の人で餃子のことを「浜松餃子」と呼ぶ人がどれだけいるか知らないが、
市外の人から、「浜松餃子有名だよね」「浜松餃子おいしい?」とか聞かれると、
とりわけ市外の餃子と浜松の餃子とどこが違うのか実感がない僕は、
「別に変らないよ。ゆでたもやしがついてるのは浜松だけらしいけど」
と、そっけなく答える。
とは言え、町おこしということで、名産を売りだすことに異論はない。
豊橋のカレーうどんの歴史はよく知らないが、
こちらも町おこしの一環のように思われる。
テレビ番組で紹介されていたが、
豊橋のカレーうどんには決まりがあるようだ。
名産のうずらの卵が入っている。
下の方にとろろが入っている。
さらにその下にご飯が入っている。
とろろはご飯とカレーとの間の防波堤だろう。
箸で決壊させれば(混ぜれば)、ご飯とカレーが一体化する。
先ず、うどんを食べて、続いて残ったカレーとご飯を一体化させて食べる。
そんなストーリーを誰かが考えたのだろう。
もしかしたら伝統で、古来からあったのかもしれない。
とにかく豊橋には、その定義に準じたカレーうどんを扱う店がたくさんあるようである。
実際に行って気がついたが、のぼりがある。
そこには「豊橋カレーうどん」とある。
「浜松餃子」
「富士宮焼きそば」
と同様。
「インドカレー」はどうか。
「フランスパン」はどうか。
都市の名前なら
「カリフォルニアロール」
「北京ダック」
芝居を観る前にカレーうどんという考えもあったが、
結果、観劇後にカレーうどん。
お勘定をすると、
「記念に」と全店が紹介されたパンフと4周年スタンプラリーの用紙をもらう。
そうか4周年なのか。
芝居は・・・。
すみません。
次の投稿で。
写真は会場のPLAT。

場所は穂の国とよはし芸術劇場PLATの主ホール舞台上特設舞台。
昼すぎ浜松発の電車で行ったのだが、
頭の中には芝居のことと共にあったのは
「カレーうどん」。
浜松が餃子を推しているように
豊橋ではカレーうどんを推している。
浜松の人で餃子のことを「浜松餃子」と呼ぶ人がどれだけいるか知らないが、
市外の人から、「浜松餃子有名だよね」「浜松餃子おいしい?」とか聞かれると、
とりわけ市外の餃子と浜松の餃子とどこが違うのか実感がない僕は、
「別に変らないよ。ゆでたもやしがついてるのは浜松だけらしいけど」
と、そっけなく答える。
とは言え、町おこしということで、名産を売りだすことに異論はない。
豊橋のカレーうどんの歴史はよく知らないが、
こちらも町おこしの一環のように思われる。
テレビ番組で紹介されていたが、
豊橋のカレーうどんには決まりがあるようだ。
名産のうずらの卵が入っている。
下の方にとろろが入っている。
さらにその下にご飯が入っている。
とろろはご飯とカレーとの間の防波堤だろう。
箸で決壊させれば(混ぜれば)、ご飯とカレーが一体化する。
先ず、うどんを食べて、続いて残ったカレーとご飯を一体化させて食べる。
そんなストーリーを誰かが考えたのだろう。
もしかしたら伝統で、古来からあったのかもしれない。
とにかく豊橋には、その定義に準じたカレーうどんを扱う店がたくさんあるようである。
実際に行って気がついたが、のぼりがある。
そこには「豊橋カレーうどん」とある。
「浜松餃子」
「富士宮焼きそば」
と同様。
「インドカレー」はどうか。
「フランスパン」はどうか。
都市の名前なら
「カリフォルニアロール」
「北京ダック」
芝居を観る前にカレーうどんという考えもあったが、
結果、観劇後にカレーうどん。
お勘定をすると、
「記念に」と全店が紹介されたパンフと4周年スタンプラリーの用紙をもらう。
そうか4周年なのか。
芝居は・・・。
すみません。
次の投稿で。
写真は会場のPLAT。

この記事へのコメント
豊橋カレーうどん、芝居観劇などの機会があれば、一緒に食べたいと思います♪
Posted by 猪ボヘミアン
at 2014年08月19日 20:43
