愛知県芸術劇場小ホールで愛知県芸術劇場・SPAC共同企画「寿歌」を観た

カテゴリー │演劇

3月25日(日)14時~
名古屋市美術館がある白川公園から愛知県芸術劇場まで歩いて向かった。
名古屋は道が広い。
見上げるところを高速道路の環状線が走り、
立体的な街は未来都市のようにも見える。
特に日曜日で人が少ないオフィス街など。
アスファルトとコンクリートの分量が多い。
いや未来都市ではない。
れっきとした成長を続けているように見える
現代の街だ。

「寿歌」は北村想さんが、40年前に書かれ、
1979年の12月に初演された作品。
戯曲集に記された記録には大曾根鈴蘭南座にて12月21日~23日とある。
そうか、クリスマス前か。
だから最後雪が降るのかも。

「寿歌」は1981年の1月に選考された岸田國士戯曲賞の候補にあがるが落選している。
そして3年後に「十一人の少年」という作品で同賞を受賞している。
雑誌「新劇」に掲載されている別役実さんの選評を読むと、
そこで、ほめすぎであることを承知で言えば、と前置きしながら
落語家、古今亭志ん生の趣きと重ねている。
~一種の「いいかげんさ」というものが全体を支配しており、しかしそれが豁達なるものを生んで、
これだけは否定しようもない独自の手触りを創り出している。~(本文より)

志ん生さんでよく言われるのがフラというもので、
フラがあるとは、どうしようもないおかしみがあることを言う。
これは努力とかでどうにかなるいうものではなく、
元々備わっているものというしかない。
つまり、「あ・・・」と発しただけで笑ってしまう。

但し、だからと言って、これに頼ると長くは続かない。
志ん生のフラは古典落語が支えていると思う。
構成のしっかりした話が基盤となり、
自由にフラを発揮できるのである。

別役さんは「十一人の少年」に関して述べているが、
「寿歌」でも当てはまると思う。
「寿歌」は、非常に短期間で書かれたと言われる。
つまり、ノリと勢いを得た恵まれた戯曲である。
「寿歌」の構造は、なんといっても状況設定にあると思う。

核戦争後、人類はほぼいないと思われる。
オペレーターのいない自動操作による核爆弾が、
まるで美しい花火のように空を飛び交う。
そこにリヤカーを引いて現れる
男女2人組の旅芸人、ゲサクとキョウコ。

特別な事件は起こらない。
といっても、この状況が大変な事件だが。
特別な事件は話を進めてくれる。
進めてくれるものはないので、
自分たちで作らなければならない。
芝居の稽古で、エチュードと言う即興の稽古があるが、
そんな場面が上演時間中続くと言っていいかもしれない。

ヤソという名であるのだが、ヤスオと聞き間違えられる
男が登場する。
といっても、2人による即興が3人になっただけのこと。
2人の状況に変化はない。
あてどなく、「いいかげん」な会話が続けられる。
そこで、力が発揮されるのは、フラかもしれない。
これはサミュエル・ベケットの「ゴドーを待ちながら」を演じる
場合と似ている。

フラしか頼りにできない。
ガレキの山の中。
出会う人がいない中。
放射能が「光る中。

北村想さんが、劇団と共に世に出る、
勢いをまとったエポックメイキングな作品だと思う。
言い方は悪いが、
特別いわゆる役者の能力に恵まれているというのでもなく、
かと言って入念な準備を積み重ねるというのでもなく、
ごくありふれた俳優が、思わず演技の大ホームランを打ってしまう、
そんな戯曲だと思う。

それはなぜだろうか。
フラというものは志ん生みたいな特別な人だけでなく、
どんな人にも、本来備わった愛嬌のようなものがあるのだと思う。
どんな誰でも誰かには愛されているのだし。
それは、じゃあいつ発揮されるのかと言えば、
子供の時の無邪気さとか、
無自覚に本当に心が自由であるような時とか。
それを意識的に演技に活かせればそれは天才なんだろうけど。

演出の宮城聡さんが、
セリフを言葉として頭で理解しようというのではなく、
身体として読み解く、
みたいなことを「寿歌」にのぞむに際し、
言っていたように思う。
身体で語るのは、ダンスはわかりやすいが、
身体でセリフを語るとなると、途端に・・・となる。
でも、なんとなくそういう事なのだと思う。
きっと調子のいいときの志ん生さんは、
古典落語を身体で語っているのだろう。

僕は芝居を観ながら、
その前に観た美術展、「地ごく楽」のことを考えていた。
ああ、「地ごく楽」だ。
「地ごく楽」とは、地獄と極楽を合わせた作者の真島直子さんの造語である。

「地ごく楽」を身体で表現しようとしたのが「寿歌」。
添付しようと劇場で撮ったポスターの写真を見たら、さらに確信した。

愛知県芸術劇場小ホールで愛知県芸術劇場・SPAC共同企画「寿歌」を観た



同じカテゴリー(演劇)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
愛知県芸術劇場小ホールで愛知県芸術劇場・SPAC共同企画「寿歌」を観た
    コメント(0)