静岡市美術館で「起点としての80年代」を観た

カテゴリー │いろいろ見た

2月17日(日)

静岡市へ行くには2つの選択肢がある。
車か電車かである。
金銭的な理由が主だが、
高速や新幹線はほぼ使わない。
もっぱらバイパスと在来線だ。

この日は久しぶりに電車で行った。
電車で行くとき、もくろむことがある。
車内で揺られながら、
何か一アイディアひねり出せないか。
たとえば傑作戯曲につながるモチーフとか。

そんな都合のいいことを考えながら
電車に乗り込む。
と言いながら、
ボーっとしたまま静岡駅に着いたりするのだが、
この日は読書がはかどった。
それもまた良し。

静岡市美術館は北口を出て、すぐにあるビルの3階にある。
「起点としての80年代」という企画展が行われていた。
“80年代は「インスタレーション」や「メディア・アート」など
今日の美術につながる動向が生まれた時代”とチラシに
記されている。

僕には美術の歴史を時系列で語れる知識は全くないが、
とりあえず80年代はまるまる経験している。
「アート」と言う言葉が「美術」という言葉に変わり
よく使われるようになった時代ともチラシにある。
ふ~ん。

日比野克彦さんのコーナーには
数点の段ボールを材料にした作品の他、
「ロックミュージカル・時代はサーカスに乗って ’84」に
舞台美術兼出演者として参加した時の写真パネルが貼られていた。

会場を出ると同時開催で
「アーカイブ/1980年代-静岡」という
静岡県内で80年代に行われたアートイベントが紹介されていた。

気になったのは
1980年~1987年に開かれた浜松野外美術展。
今切海岸や中田島砂丘で行われている。
僕が東京で学生時代を過ごしていたのとも重なり、
存在は全く知らなかった。
思わずパンフレットを購入した。
300円だったし。

静岡市美術館で「起点としての80年代」を観た



同じカテゴリー(いろいろ見た)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静岡市美術館で「起点としての80年代」を観た
    コメント(0)